女性の身体は男性の身体より転換期がいくつかあります。
思春期に生理が始まり、妊娠・出産、そして更年期をむかえます。
女性ホルモンと言われている『エストロゲン』と『プロゲステロン』
エストロゲンは女性らしさ・脳や自律神経にも影響し、
プロゲステロンは妊娠維持に活躍するホルモンです。
ちなみに男性ホルモンは一つで『テストステロン』
思春期に急激に分泌量が増えると言われています。
35歳を過ぎると、エストロゲンが減少し始めて
更年期を過ぎると急激に低下していきます。
減少・低下した女性ホルモンは新しくつくる事はできません。
いかに女性ホルモン欠乏状態を過ごしていくか?
が更年期後のトラブルに大きく影響してきます。
働く女性が増え、正しい食生活・睡眠・運動
ストレスによる自律神経の乱れなど
生活習慣も関係しています。
悩みが深刻になる前に正しいケア・知識が必要です。
膣は女性ホルモンの影響を受けています
